また始まった…頭痛と闘うあなたに
■また痛い…見えないけれど辛い頭痛
風邪などではないのに頭が痛い、重いといった症状は、非常によく見られる身体の不調の一つです。
かすかに痛みを感じる程度から、何も手に付かないほどに強い痛みを訴える方もいます。
頭痛を和らげる市販薬は何種類も販売されていますが、飲むタイミングを逃すと期待したほどの効果が出ない場合もあるようです。
辛さをわかってもらえず、悩む方も多い頭痛のタイプごとに、対処法をまとめてみました。
■女性に多い、片頭痛
片頭痛は女性ホルモンと関係が深く、そのため男性より女性の方が悩まされていると言われています。
頭の片側、もしくは両側がズキズキと痛み、光や音、匂いに敏感になったり、吐き気を伴ったりすることもあるのが特徴です。
脳の血管が広がることで三叉神経が圧迫され、痛みが起こるのですが、女性ホルモンの分泌量の変化がその原因の一つになると考えられています。
動くと痛みが強くなるので、片頭痛に襲われたときは部屋を暗くし、横になって軽く目をつぶると少し楽になるでしょう。
数日間、痛みが続く場合も珍しくありません。
■締め付けられる痛み、緊張型頭痛
デスクワークの方に多いのが、この緊張型頭痛です。
パソコンの画面を長時間見ていたり、細かい作業に集中して行ったりしたことによる眼精疲労や肩こりから引き起こされることもあります。
精神的なストレスを抱えている方にも多く見られる頭痛で、締め付けられるような痛みが特徴です。
安易に薬に頼らずに、まずストレッチやマッサージを行ってみると良いでしょう。
外の空気を吸い、深呼吸するのも有効です。
■群発頭痛は男性に多い
目がえぐられるような痛みが続く群発頭痛は、男性に多いと言われています。
片頭痛と同じく、脳の血管が広がることで痛みが出るとされていますが、ほぼ毎日、1か月以上も痛みが続くこともあり、涙や鼻水を伴うこともあるようです。
痛み始めてから薬を飲んでも、効果はほぼ期待できません。
群発頭痛に悩んでいるなら、医療機関を受診し、頭痛を予防する薬を処方してもらいましょう。
かとう整骨院は、身体全体を整え頭痛・肩こりに効果的な整体をする整骨院です。
その他分からないことは、お気軽にご相談ください。
お電話ありがとうございます、
かとう整骨院でございます。