たかが肩こりと言わないで、原因と解消法教えます

たかが肩こりと言わないで、原因と解消法教えます

■肩こりとは

首や肩が痛い、だるい、張ったような感覚を指す肩こりは、昔はお年を召した方が抱える悩みのひとつでしたが、パソコンやスマホなどの普及により、今では若い人やお子さんにも見られる症状となっています。
たかが肩こりと軽く見てはいけません。
ひどくなると、痛みで夜もぐっすり眠れなかったり、吐き気をもよおしたりすることもあるなど、人によっては非常に辛いことも多いのです。

■肩こりの原因

肩こりの原因はいくつかありますが、最も多いのは筋肉疲労によるものでしょう。
普段あまり意識しませんが、人の頭部は5kgほどの重さがあるとされますので、それを支える首や肩には相当な負担がかかっています。
同じような姿勢で立ちっぱなし、座りっぱなしのお仕事をなさっている方は、ずっと同じ筋肉に力が入っているため、肩が凝りやすくなるようです。
また、パソコンやスマホなどに集中するとまばたきの回数が減り、ドライアイを引き起こしやすいと言われていますが、乾燥による眼精疲労から肩こりが始まることも多いので注意しましょう。
冷えによる血行不良も肩こりの大きな原因となりますから、寒い日はマフラーなどで首回りを冷やさないように、夏は冷房を効かせ過ぎないようにすることも大切です。

■肩こりの解消法は

揉んだり叩いたりといったマッサージも有効ですが、手軽なのはお風呂にゆっくり浸かることでしょう。
血行が妨げられると、疲労物質が溜まりやすくなってしまいます。
また、ストレスも肩こりを引き起こす要因とされますので、1日の疲れを取り、リラックスするためにも、ぬるめのお湯を張った湯船に浸かることは有効な手段です。
血流を改善する方法として、適度な運動も生活に取り入れましょう。
仕事や家事の合間に散歩や簡単なストレッチを行うことを習慣にすると、良い気分転換にもなり、肩こりの予防にも繋がります。

かとう整骨院は、肩こりを改善する施術に強い整骨院です。

その他分からないことは、お気軽にご相談ください。

かとう整骨院