現代人の悩みの第1位は肩こり

現代人の悩みの第1位は肩こり

■肩こりとはどんな症状のことを言うのか

肩こりの症状は人によっていろいろですが、肩が重い、肩周辺が痛い、さらに肩だけでなく肩甲骨周辺までこわばって痛みがあるといった症状です。
肩甲骨周辺まで痛いというのは、肩こりが僧帽筋と呼ばれる肩甲骨周辺にある筋肉がこわばり、血行不良を起こしていることから、筋肉の緊張とこわばりによって痛みが引き起こされるためです。
そのほかにもひどくなると頭痛や吐き気がするといった症状も出てきますので、こうなるとたかが肩こりとは言っていられなくなります。

■肩こりになりやすい人がいるという事実

現代人の身体のお悩みの1番は肩こりと言われていますが、中には肩こりとは無縁という人もいます。
実際のところ、肩こりになりやすい人がいるというのは事実で、二足歩行が肩こりをひどくしているということが分かっています。
そのため、ずっと立ちっぱなしの仕事をしている人や、逆に座りっぱなしで同じ姿勢を長時間続ける人も、肩こりになりやすい人に共通する特徴です。
また、冷えが血流を悪くして筋肉に疲労物質をどんどん溜め込んでいくため、冷房の効いた部屋に長時間いる人も肩こりになりやすいと言えます。

■肩こりの対処法

肩こりの根本的な要因は、筋肉のこわばりです。
筋肉のこわばりは血行不良によって起こり、血行不良が疲労物質を溜め込むという悪循環に陥って肩こりをひどくするため、とにかく血行を良くすることが大事です。
さらに、姿勢の悪さや長時間パソコンをすることによって起こる眼精疲労も肩こりの原因となっているため、適度に運動をして身体を動かし、目を休めることが肩こりを緩和するのに効果的な対処法と言えるでしょう。
さらに、ストレスも要因となっているため、適度なストレス発散も大事です。

かとう整骨院は、肩こりを改善する施術に強い整骨院です。

その他分からないことは、お気軽にご相談ください。

かとう整骨院