■坐骨神経痛で現れる症状とは?
腰やお尻、 太もも(主に後ろ側)からふくらはぎ、そして足の爪先までの部分に、急に鋭い痛みや電気が走るような痛みが出ることがあります。
また常にピリピリするしびれを感じることもあり、こういった症状が出るのが坐骨神経痛の特徴です。
ほかにもふくらはぎが張ったり、冷たさや熱を感じたりするなど、その症状は足の一部に現れることもあれば足全体に現れることもあります。
■思い当たる人は要注意です
長時間同じ姿勢を続けることが多い人や中腰の姿勢で重いものを持ち上げたり前かがみになったりする動作が多い人も坐骨神経痛になりやすいと言えます。
また激しい運動で腰にかなりの負担をかけるような人も、気をつけたい人であると言えるでしょう。
ほかにも喫煙やお酒、ストレスも坐骨神経痛と関係していて、帯状疱疹や糖尿病などを患っている人、さらには太っている人も注意が必要です。
■有効な対処方法にはどんなものがあるのでしょう
痛みの症状を改善する対処方法としては、なるべく重いものを持たないようにしたり、長い時間同じ姿勢を続けたりしないといったことが大切になってきます。
また腰に負担がかかるような激しい運動は避け、太っている人はぜひダイエットに取り組んでください。
痛みが強いときはまずは安静にするようにして、カイロなどで温めたりぬるめのお湯にじっくりと浸かったりするのもおすすめです。
患部を温めることで痛みが和らぎやすくなりますので、冷やすよりも温めるようにしましょう。
痛いときの無理は禁物ですが、痛みが治まってきたら腰回りの筋力をつけることが大切です。
とはいうものの激しいトレーニングは逆効果になることがありますので、軽いストレッチから始めて徐々に負荷をかけていくトレーニングをおすすめします。
スクワットなどを少ない回数から始めていくのも効果的です。
かとう整骨院は、身体全体を整え坐骨神経痛に効果的な整体をする整骨院です。
その他分からないことは、お気軽にご相談ください。
お電話ありがとうございます、
かとう整骨院でございます。