■坐骨神経痛とは
坐骨神経とは腰から膝あたりの神経であり、このあたりに生じる痛みを坐骨神経痛と呼んでいます。
腰部脊柱管狭窄症や椎間板ヘルニアなどが原因とも言われていますが、そのほかにも色々な原因が考えられていますし、坐骨神経には脛骨神経と総腓骨神経があるため、腰のほかにも足やふくらはぎに痛みを感じることがあります。
■原因について
変性側弯症や腰椎すべり症、腰部脊柱管狭窄症や腰部椎間板ヘルニアなどが原因で坐骨神経痛になってしまいます。
椎間板には髄核がありますが、外部から衝撃が加わることによって外に繊維輪の一部が出てしまい、神経根を圧迫されると椎間板ヘルニアになってしまいますし、坐骨神経痛に悩まされている若い方の多くが椎間板ヘルニアと言われています。
次に腰部脊柱管狭窄症ですが、これは年を重ねたことによって脊柱管が狭くなって神経が圧迫されてしまいます。
すると腰部脊柱管狭窄症になってしまいますし、腰部脊柱管狭窄症が原因で多くの高齢者が坐骨神経痛になっているのです。
■どのような症状なのか
腰部脊柱管狭窄症を患ってしまうと色々な症状の現れ方をします。
何もしていない状態で痛みを感じていても、歩いたときには症状が良くなることがありますし、またこれとは逆というケースもあります。
坐骨神経痛になってしまった原因によって症状の現れ方に違いがありますし、人によっては排便や排尿にトラブルが生じるなど、日常生活が過ごし辛くなることがあります。
■治療法について
坐骨神経痛になってしまった原因によって最適な治療法を選択しますが、どの治療法であっても基本は保存的治療であり、消化鎮痛剤を使って痛みを無くしていきます。
また血行を改善する医薬品を使ったり、神経ブロック療法を行ったりするケースもありますし、整体で身体の筋肉をほぐすことにより、炎症を無くすことを目指す施術も行っています。
かとう整骨院は、身体全体を整え坐骨神経痛に効果的な整体をする整骨院です。
その他分からないことは、お気軽にご相談ください。
お電話ありがとうございます、
かとう整骨院でございます。