若い人から高齢者まで発症する坐骨神経痛
■坐骨神経痛の概要
腰から膝あたりまで伸びている神経に坐骨神経と呼ばれるものがあります。
この坐骨神経が何らかの原因で痛みが生じることを、坐骨神経痛と言います。
主な原因として椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症などが挙げられますが、それ以外にもさまざまな原因が考えられます。
また、坐骨神経は膝から足先までさらに脛骨神経と総腓骨神経に分かれて続いていますので、腰だけでなくふくらはぎや足まで痛む原因となることもあります。
■坐骨神経痛の原因
坐骨神経痛の原因となるのが、腰部椎間板ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症、腰椎すべり症、変性側弯症などの脊椎疾患です。
腰椎椎間板ヘルニアというのは椎間板にある髄核が、転んだり、ジャンプして衝撃が加わったりすることで繊維輪の一部を破って外に飛び出し、神経根を圧迫すること病気で、若い人が発症する坐骨神経痛の多くの原因がこの椎間板ヘルニアです。
腰部脊柱管狭窄症というのは、加齢によって脊柱管が狭くなってしまい、中を通っている神経が圧迫される病気で、高齢者が発症する坐骨神経痛の原因の多くがこの脊柱管狭窄症です。
その他の原因としては、骨盤内にある梨状筋が坐骨神経が圧迫する梨状筋症候群、閉塞性動脈硬化症や閉塞性血栓血管炎、骨盤内腫瘍などが原因となって発症することもあります。
■坐骨神経痛の症状
坐骨神経痛の症状の現れ方はさまざまです。
座っていると痛みが出て歩くと緩和される場合もあれば、その逆もあります。
長時間立っていると痛みが現れる場合もあります。
原因となっている疾患によって症状の現れ方が異なり、日常生活がままならなくなったり、排尿・排便に問題が発生したりすることもあります。
■坐骨神経痛の治療
坐骨神経痛の治療は、原因となる疾患によって治療方法が選別されますが、いずれの場合も保存的治療が基本となります。
消炎鎮痛剤で痛みを緩和させたり、血行をよくする薬を服用したり、神経ブロック療法が行われることもあります。
それでも改善しない場合は、手術が行われます。
かとう整骨院は、身体全体を整え坐骨神経痛に効果的な整体をする整骨院です。
その他分からないことは、お気軽にご相談ください。
お電話ありがとうございます、
かとう整骨院でございます。